- トップページ
- クラス紹介
つくし組(0才児)
園児数 | 12名 | 保育士数 | 4名 |
---|
今月のねらい
〇身の回りの物や他児に興味を持つ。
〇保育士や友だちとの関わりを喜び、やりとりを楽しむ。
家庭連絡
〇寒暖の差が続いています。肌着を多めに持たせてください。
〇朝食は、成長や発育にも影響しますので、しっかり摂るようにしましょう。
すみれ組(1才児)
園児数 | 24名 | 保育士数 | 4名 |
---|
今月のねらい
〇保育者や友だちと一緒に遊びながら、簡単な言葉のやりとりを楽しむ。
〇自分でできる喜びを感じながら、身の回りの事をしようとする。
家庭連絡
〇寒暖の差もあるので、半袖も用意してカバンの中に入れてください。
〇忘れ物がないよう、毎日カバンの中身をチェックしてくださいね!
たんぽぽ組(2才児)
園児数 | 24名 | 保育士数 | 4名 |
---|
今月のねらい
〇友だちとのやり取りの言葉を交わしながら遊ぶ。
〇身近な自然に触れながら寒い時期を過ごせるようにする。
家庭連絡
〇進級に向けて身の回りのことを自分でしようとする姿は家庭でも見守ったり、一緒に喜んだりすることで自信につなげてください。(*^-^*)
きく組(3才児)
園児数 | 24名 | 保育士数 | 2名 |
---|
今月のねらい
〇身の回りのことを自分でできる喜びを感じ、自信を持つ。
家庭連絡
〇厚着になりすぎず、肌着や上着を着用するなど動きやすい服で登園しましょう。
持ち物の名前の記入の確認をお願いします。
(名前がなく、子ども達が大変困っています。)
ゆり組(4才児)
園児数 | 26名 | 保育士数 | 2名 |
---|
今月のねらい
〇友達の気持ちを考えたり、認め合ったりしながら、みんなで遊ぶことを楽しむ。
〇興味をもったことに繰り返し取り組み、自分なりに挑戦し、できるようになったことを喜ぶ。
家庭連絡
〇幼稚園へ向けて、基本的生活習慣(早寝早起き、手洗いうがい、排泄後後始末など)の見直し、確認をお願いします。
ひかり組(5才児)
園児数 | 10名 | 保育士数 | 1名 |
---|
今月のねらい
〇成長を喜び、就学への期待を高めていく。
〇保育園生活での生活を振り返り、感謝の気持ちを持つ。
1年間を振り返って
〇この一年で自分で考えたり、友達や保育士と助け合ったりしながらたくさんの思い出を作ることができました!そして、子ども達の成長を一緒に見守ることができ、とても嬉しく思います。就学に向けて期待を持ち、安心して過ごせるようご家庭でも温かい励ましを宜しくお願いします。一年間、保育へのご理解・ご協力ありがとうございました。