- トップページ
- クラス紹介
つくし組(0才児)
園児数 | 12名 | 保育士数 | 4名 |
---|
今月のねらい
〇好きな遊びを通し、お友達と関りを持ちながら遊ぶ楽しさを知る。 〇発表会にお友達、保育者と一緒に楽しみながら参加する。
家庭連絡
〇ティッシュ5箱、提出をお願いします。
〇寒くなってきましたが、園では寒さに負けないぐらい元気いっぱい活動しています。厚手の服ではなくて肌着を用意して動きやすい服の準備をお願いします。
すみれ組(1才児)
園児数 | 24名 | 保育士数 | 4名 |
---|
今月のねらい
〇手洗いや着脱など、簡単な身のまわりのことを自分で挑戦し、出来たことの喜びを感じる。
家庭連絡
〇ティッシュ5箱、提出をお願いします。
〇調整のしやすい服装(半袖、長袖、肌着など)の用意をお願いします。(サイズ、名前記入の確認をお願いします。)
たんぽぽ組(2才児)
園児数 | 24名 | 保育士数 | 4名 |
---|
今月のねらい
〇一人ひとりの体調に留意し、元気に過ごせるようにする。
〇友達との関わりのなかで、自己主張しながらも相手の気持ちを受け止めていく。
家庭連絡
〇厚着にならないよう調整しやすい服の準備をお願いします。肌着や羽織もので調節しましょう。
きく組(3才児)
園児数 | 24名 | 保育士数 | 2名 |
---|
今月のねらい
〇発表会を通して、友だちと一緒に一つのことをやり遂げる達成感や満足感を味わう。
〇クリスマスやお正月についての由来を知り行事を楽しむ。
家庭連絡
〇泡ハンドソープ詰め替え用を1個持たせてください。
〇肌寒い日もありますが、厚着になりすぎないように肌着を着用して調節するようにお願いします。
ゆり組(4才児)
園児数 | 26名 | 保育士数 | 2名 |
---|
今月のねらい
〇季節の行事を通して、歌うこと、クラスのみんなで活動すること、自分なりに表現することを楽しむ。
〇自分の思いを伝えたり、相手の意見を聞き入れたりしながら思いを伝え合う大切さを知る。
家庭連絡
〇寒暖の差が激しい季節なので、衣服は調節しやすいよう、又、厚着にならないよう準備をお願いします。