- トップページ
- クラス紹介
つくし組(0才児)
園児数 | 12名 | 保育士数 | 4名 |
---|
今月のねらい
〇室内でずり這いやつかまり立ち等ののびのびと身体を動かして遊ぶことを楽しむ。
家庭連絡
〇疲れがで出てくる頃です。体調管理に気をつけ、咳・鼻水の症状がある場合はゆっくり体を休め、早めの回復に努めましょう!
すみれ組(1才児)
園児数 | 24名 | 保育士数 | 4名 |
---|
今月のねらい
〇保育者と一緒に簡単な身の回りのことを自分でしようとする。
〇室内や戸外で体を動かして遊ぶ。
家庭連絡
〇朝食をたくさん食べて登園しましょう!
たんぽぽ組(2才児)
園児数 | 24名 | 保育士数 | 4名 |
---|
今月のねらい
〇暑さの中で健康状態に配慮し、感染症対策に気をつけて元気に過ごす。
〇衣服の着脱など、簡単な身の回りのことを自分でしようとする。
家庭連絡
〇早寝早起きを心がけ、朝食をしっかり摂りましょう。
〇体を清潔にし、爪もこまめに切ってあげてください。
きく組(3才児)
園児数 | 24名 | 保育士数 | 2名 |
---|
今月のねらい
〇雨や身近ない着物に興味をもち、見たり触れたりする。
〇衣服の着脱や身の回りのことを自分から積極的に取り組もうとする。
家庭連絡
〇毎日お便り帳の確認をお願いします。
(大切なプリントや製作が入ったままの子が多いです。)
〇梅雨の季節の雨も、手で触れたり、肌で感じたりする体験も考えています。必ず靴で登園するようにして下さい。
ゆり組(4才児)
園児数 | 26名 | 保育士数 | 2名 |
---|
今月のねらい
〇クラスで育てている植物や、園庭にある草花の変化に気づき、自然に触れる。
〇梅雨期の保険、衛生面に気をつけて、健康で快適に過ごす
家庭連絡
〇排便の後始末を練習しています。ご家庭でもトイレットペーパーの使い方や拭き方を自分でできるように練習しましょう
ひかり組(5才児)
園児数 | 10名 | 保育士数 | 1名 |
---|
今月のねらい
〇成長を喜び、就学への期待を高めていく。
〇保育園生活での生活を振り返り、感謝の気持ちを持つ。
1年間を振り返って
〇この一年で自分で考えたり、友達や保育士と助け合ったりしながらたくさんの思い出を作ることができました!そして、子ども達の成長を一緒に見守ることができ、とても嬉しく思います。就学に向けて期待を持ち、安心して過ごせるようご家庭でも温かい励ましを宜しくお願いします。一年間、保育へのご理解・ご協力ありがとうございました。